2012年12月1日土曜日

健康に暮らす


みなさん、

こんばんは!

一気に寒くなってきましたが、みなさんは元気でお過ごしでしょうか?

今回は、ブログを担当させていただいている私、KKからの記事を掲載させていただきます。

 

みなさんはご自分の健康管理をどのようにされていますか?

私は子供の頃から体だけは丈夫だったのですが、今年は何故か体調不良がつづいて、健康管理に気をつけないといけない年齢になったことを実感すると共に、健康でいることの大切さを感じるようになりました。

そんな中、少し前にひょんなことから、どういう病気になる可能性があるかについての遺伝子検査を受けることになりました。

体調不良のためにこの検査を受けることになったわけではないのですが、
勧められたときに受けてみようという気になったのは、体調不良が続いて健康に自信を無くしていたためです。

将来かかる可能性のある病気について調べられることができるというのは知っていたものの、まさか自分がそういった検査を受けることになるなどとは思ってもみませんでしたが、結果はとても興味深いものでした。

両親も妹も家族全員がかなりの低血圧なのですが、高血圧の可能性を指摘されたのは驚きでしたし、思ってもみなかったような病気の可能性には多少のショックを覚え、結果について先生から一通りの説明を聞いたあとは、正直言って少し重たい気分になっていました。

でも、よくよく考えてみると、可能性がわかればそれを防ぐ方法を考えられるわけで、そのために受けた検査でもあるんですよね。併せて管理栄養士さんからの食事指導も受けることになり、毎回の食事の内容をノートに書いてチェックしていただくのには最初は抵抗があったのですが、実際にやってみるとかなり楽しいものです。食事のたびに食べた食品群をチェックするので、「今日は海藻ときのこをまだ食べてないから夕食に入れよう」などと、自然と1日の食事のバランスも良いものになってきます。体は毎日食べているものでつくられていること、当たり前のことですが、そのことを改めて意識することにもなりました。

今年もあと1か月で終わりますが、習慣になってきたバランスのいい食事を続けて、来年は健康に過ごせる年にしたいと思います。

 

KK

0 件のコメント:

コメントを投稿