こんばんは!
相変わらず寒い日が続きますね。
私は寒さに疲れてきて、春が待ち遠しくてなりません。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今月は、高橋さんからの記事です。
私も早速、2013年の決意を手帳に書き込みました。
*******************************************************************************
みなさん、こんにちは。
気がついてみると、もう2013年も2ヶ月が過ぎようとしています。
なにげなく過ごしていると、1年なんてあっという間に経ってしまいます。わたしはここ何年か1年のはじまりに、「新年の決意」というのを決めて、新調した手帳の1月のページに書き込んでいます。
2012年の主な決意は、「1ヶ月に1冊本を読む」、「ボランティアに参加する」としてなんとか達成することができました。
しかし、2013年の決意がこの原稿を書いている時点で決められていません。
なんということでしょう・・・
今年は、CAPの再認定の手続きを行わなくてはならないし、ちょっと勉強してみたいと思っている分野も見つけたので、そういうことを決意にしても良いのかな~と思っている間に2ヶ月が経ってしまいました。
大人になるにつれて時が経つのが早く感じてしまう「ジャネーの法則」というのを実感しています。
「ジャネーの法則」は、月日の流れが早く感じる要因として、感受性が豊かな子供の頃の経験は
新鮮な驚きに満ちているため、経験の内容が豊富で長く感じられるが、大人になるにつれ新しい感動が少なく単調になり、早く時が過ぎるように感じると聞きました。
字面で見るとなんだか寂しいですが、常に充実していきいきしていることを忘れないようにしたいと思います。
この原稿を書き上げていくうちに、頭の中の思いが整理されてきました。
手帳に決意を書き込むことにしましょう。
ET